おはようございます、お父ちゃんです。
15-16スノーシーズンなんて書きましたが、今シーズンは年明けスタートでした。
1月11日・・・チャオ御岳スノーリゾート
2月7日・・・・チャオ御岳スノーリゾート
3月12日・・・栂池高原スキー場
3月21日・・・奥伊吹スキー場
4月23日・・・チャオ御岳スノーリゾート
なんとも寂しい滑走日数です。5日て。
奥伊吹に関してはスノーボードで滑走してませんからね。ソリでの滑走のみ。
1月11日
シーズン1発目がチャオだなんて、僕のスノボー人生で初めてですよ。例年なら奥美濃(ホワイトピアたかすや鷲ヶ岳スキー場など)でシーズンインするお父ちゃん。この冬はあまり雪が降らず良い状態ではないと、友人から聞いていたので、移動距離は長いけど少しでも雪質の良いチャオに行くことにしました。
、、、が、積雪量も雪質も1月のチャオにしてはイマイチな感じでした。まぁでも、人が少なくゴンドラの待ち時間もなかったのでストレスなく滑れましたけどね。高鷲や鷲だと、こんな感じで滑ることは出来なかったんじゃないでしょうか。
2月7日
2月7日のチャオもほぼ同じ。違いといえば全面滑走になってたことぐらいかな。1月11日はイーストコースとセンターコースだけでしたからね。
3月12日
ゲレンデは春が近いこともあり、あまり良いコンディションではありませんでしたね。この日は試乗会が目的でしたが、目当ての板がどれもなくイライラのお父ちゃん。
3月21日
奥伊吹は10年ぶり。お父ちゃんの住んでいる所から最も近いスキー場になります。なぜ10年も行ってなかったのか。それは、、、激混み!(僕は基本土日滑走のみ)リフトが遅い!そしてよく止まる!あまり良い印象がありません。ま、キッズパークで遊ぶ程度なら問題ないのかな。
4月23日
滑り納めで行った先月のチャオは、息子のソリ遊び雪遊びがメインでした。雪にもずいぶん慣れ、はしゃいでいましたね。 また来シーズンも雪遊びしようね。
最後に
こんな感じの今シーズンでしたが、ちょっと思うことがあります。滑走日数が多い少ないに関わらず、いつも同じようなスキー場で滑っているなと。今シーズン5日の内3日はチャオですね。シーズン40日ほど滑っていたときも、ほとんど同じスキー場でした。(ホワイトピアや鷲、そしてチャオ)もっといろんなスキー場で滑りたいなと、久しぶりに行った奥伊吹や、初めて行った栂池で滑りそう思いました。